歯触り柔らかなハウス栽培品やシャキシャキの露地栽培品の中から太いL-2Lサイズを吟味して冷蔵便でお届けいたします。
~ご予約承り中~
グリーンアスパラは
2023年4月20日(木)以降入荷次第発送となります。
ホワイトアスパラ・紫アスパラは
2023年5月10日(水)以降入荷次第発送となります。
※天候状況により到着予定日がずれる場合がございます。あらかじめご了承願います。
---販売期間のお知らせ---
●グリーンアスパラ 2023年4月20日~
もともとアスパラガスのグリーンとホワイトは同じもので、太陽の光を遮断して栽培したものがホワイト、日に当てたものがグリーンになります。
グリーンと比べてホワイトアスパラの方が太くて少し皮が厚く、甘さが際立ち、シャキッとした歯ごたえのあるおいしい野菜です。
●ホワイトアスパラ 2023年5月10日~
もともとアスパラガスのグリーンとホワイトは同じもので、太陽の光を遮断して栽培したものがホワイト、日に当てたものがグリーンになります。
グリーンと比べてホワイトアスパラの方が太くて少し皮が厚く、甘さが際立ち、シャキッとした歯ごたえのあるおいしい野菜です。
●紫アスパラ 2023年5月10日~
パープルアスパラガスは表皮の部分にアントシアニン系の色素を多く含み、鮮やかな紫色をした品種です。ある程度成長するとグリーンになってしまうため、収穫のタイミングが限られています。
味はグリーンアスパラに比べ少しやわらかく甘みも強いのが特徴です。
熱を加えると緑色に変色してしまいます。生で食べられる場合は柔らかい先の部分をお使いください。
●ご自宅で鮮度を保つ方法
アスパラの鮮度の見分け方はいくつかありますが、アスパラは時期が来ると穂先が開いてきます。
その為、いきの良いアスパラは先端が締まっている状態です。
できるだけ良い状態を保つための、おすすめの保存方法があります。
【一番は横にしないこと】
立てた状態でお送り致しますが、横にしてしまうと、どうしても上に向かう力が働き、アスパラが蓄えていたエネルギーを消費してしまい、鮮度が急に落ちてしまいます。
【乾燥を防ぐ事】
この2つの対策を同時に行う保存方法。それが、新聞紙に巻き、ジップロックや、ポリ袋などに詰め、立てて冷蔵庫に保存する方法です。
新聞紙は、少し湿らせた状態のほうが、乾燥をより防ぐことが出来ます。
是非、美味しいアスパラのためにちょっと手間ではありますが、この保存方法をおすすめします。
【お届け日について】
仕入日が決まっているためお届け不可の曜日がございます。
月曜日・木曜日
(上記お届け曜日を避けてご注文ください)
【発送方法について】
新鮮な商品をお届けするために「航空便」を利用しております。
天候や飛行機のトラブル等でお届け日が前後する場合がございますので予めご了承ください。
原産地 | 北海道産 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
賞味期限 | 冷蔵4~5日 |
特定原材料等 | - |
内容量 | (900g)約6束・(1.5kg)約10束 ※太さによっては束数変更となる場合がございます。 |