
自分の好みの鮭探しませんか?
~丸亀の鮭お試しセット~

丸亀の定番鮭は、「秋鮭」・「時不知」・「紅さけ」がメインの鮭となります。
その中でも刺身で食べられる「さしみ鮭」・ご飯との相性が抜群な「熟成中辛鮭」のお味がございます。
「鮭によってどう味わいが違うんだろう?」「塩加減の好みがわからない」など
選ぶときのお悩みを少しでも解決できるようにお試しセットを作りました!

◆さしみ鮭(秋鮭・極うす塩)
・脂のり ★
・塩なじみ ★
【特長】お刺身で食べられる新巻鮭「さしみ鮭」は丸亀長寿商品となります。
さしみ鮭の原料となるのは銀毛オスのみ。
お刺身はもちろんのこと焼いて食せば、鮭本来の香り豊かなほんのり
塩味の焼き魚としてお召し上がりいただけます。
脂質が高い鮭ではありませんが、身質はしっとりとしていて"鮭"本来の味わいをお楽しみいただけます。
~こんな方におすすめ~
刺身で食べてみたい・北海道の鮭を食べたい・塩分を気にされている・料理に使いたい

◆焼用中辛鮭(秋鮭・中辛口)
・脂のり ★
・塩なじみ ★★★
【特長】さしみ鮭に加塩を施し数日間寝かせ、熟成させた商品です。
辛すぎず、甘すぎない絶妙の塩加減が鮭本来の持ち味を引き出しています。
天然秋鮭ならではの素朴な味わいは塩との調和が良好です。
脂質が高い鮭ではありませんが、身質はしっとりとしていて
鮭本来のうま味を感じることができます。
~こんな方におすすめ~
北海道の鮭を食べたい・ご飯に合う鮭が食べたい・おにぎり・本来の鮭のうま味を感じたい
◆沖獲り紅さけ(焼用甘塩)
・脂のり ★★★
・塩なじみ ★★
【特長】程よい脂のりは塩なじみが良く焼き鮭としてだけではなく
お茶漬けやおにぎりの具材などにも最適です。
紅鮭の身の色が濃い理由は、アスタキサンチンという色素を多く含む、
オキアミやプランクトンなどを多く食べているからです。
秋鮭と比べ、しっとりした口当たりの中に脂のりと風味を感じることができます。
~こんな方におすすめ~
ご飯に合う鮭が食べたい・おにぎり・本来の鮭のうま味を感じたい・人に差し上げたいが何を選んでいいかわからない方
◆さしみ鮭(時不知・極うす塩)
・脂のり ★★★★
・塩なじみ ★
【特長】船上で丁寧に活〆された鮮度の良い時不知を使用しているため臭みはありません。
時不知は秋鮭と違い脂質の高い鮭のため、そのまま食すと旨みのあるお刺身として、
焼いて食せば、鮭本来の香り豊かなほんのり塩味の焼き魚としてお召し上がりいただけます。
若い白鮭な為、身質もやわらかく口どけが良いのも特徴です。
~こんな方におすすめ~
刺身で食べてみたい・北海道の鮭を食べたい・塩分を気にされている・料理に使いたい
◆焼用中辛鮭(時不知・中辛口)
・脂のり ★★★★
・塩なじみ ★★★
【特長】船上で活〆された鮮度の良い時不知を原料に、秋鮭同様に一本一本中辛口にすべく塩をうち熟成させました。
秋鮭とは違い、若い白鮭となります。ほどよい脂がありしっとりとしておりふわっとした口当たりでご飯のお供として最適です。
「さしみ鮭」では塩加減が足りないという方にはこちらの焼用中辛鮭をおすすめしております。
~こんな方におすすめ~
北海道の鮭を食べたい・ご飯に合う鮭が食べたい・おにぎり・本来の鮭のうま味を感じたい

原産地 | 秋鮭:羅臼産・時不知:北海道産・紅さけ:カナダ産 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 鮭:冷凍90日 |
特定原材料等 | さけ |
内容量 | 一切れ真空パック 計5切れ |