◆さしみ鮭時不知切身◆
皮と骨をお取りいただくとお刺身で召し上がることができます。
また、焼鮭でお召し上がりいただけます。
◆沖獲り紅さけ(甘塩)◆
紅鮭の身の色が濃い理由は、アスタキサンチンという要素を多く含む、
オキアミやプランクトンなどを多く食べているからです。
また、程よい脂のりは塩なじみが良く焼き鮭としてだけではなくお茶漬けやおにぎりの具材などにも最適です。
【いくら醤油漬】
朝獲りの鮮度の良い秋鮭子を、旬を見極め保存料、化学調味料など一切使わない鮭節ベースの醤油タレで丁寧に漬け込んだ丸亀のロングセラーの醤油漬です。
【味付数の子】
特製だしと醤油で味付けしたそのままお召し上がりいただける味付け数の子です。
【北海道産 甘塩たらこ 】
北海道のスケソウダラの子を使用した、甘塩たらこです。
白米にはもちろんのことおむすびやお茶漬けにも最適です。
◆人気の鮭二種類に季節感あふれる魚卵で彩りを加えた詰合せ。
長年にわたり御歳暮期のベストセラー詰合せの一つです。
原産地 | 時不知/いくら/数の子/たらこ:北海道産・ 紅さけ: アラスカカッパーリバー産 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 冷凍:鮭: 90日、 いくら・たらこ: 60日、 数の子: 180日 |
特定原材料等 | さけ・いくら・小麦・大豆・さば・ゼラチン |
内容量 | さしみ鮭時不知×3切 ・沖獲り紅さけ(甘塩)× 3切 ・いくら醤油漬×90g・ 北海道産味付数の子 ×120g ・たらこ×160g |