
北海道近海の沖合で獲れる若鮭。小ぶりながらも程良い脂のりが人気の一品。 かといってしつこくない甘塩仕立ては毎日食べても飽きない食卓の定番鮭です。
旬期の4月~5月に太平洋の日本200海里内を操業する以西船によって
漁獲され根室や浜中に水揚げされた時さけを厳選しております。
定置網で水揚げされるものよりサイズは小さめですが程良い脂のりが人気です。
甘塩加工しております。焼いてお召し上がりください。
【いくら醤油漬】
羅臼産の朝獲いくらのみを使用し、自社独自の醤油たれに漬け込んでおります。たれは塩分は低めで保存料着色料を一切使っておりません。昔ながらの味わい、いくらそのものの味が引き立つように仕上げています。
【鮭の円舞曲(ワルツ)】
北海道の秋さけを身・卵・鮭節・鮭魚醤と余すところなく使用した親子漬。三拍子揃った味わいはご飯との相性も良好です。

尚、太平洋200海里内の近海で水揚げされた時さけもお取り扱いしております。 前浜定置網「船上活〆時不知」製品と区別するため弊舗では「沖獲り時不知(おきどりときしらず)」という商品名でご案内しております。
※一切れ単位で完全真空包装してのお届けですので保存もラクで、お召し上がりになる分だけ解凍してお使い下さい。
原産地 | 北海道産 |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
賞味期限 | 鮭:冷凍90日 いくら:60日 親子漬180日 |
特定原材料等 | さけ・いくら・小麦・大豆・さば |
内容量 | 焼用甘塩時不知半身切身×700g・いくら醤油漬×60g・鮭のワルツ×80g |